2015年6月 のアーカイブ

平行型の二重にしたい!【全切開重瞼術 ②】

2015年6月19日 金曜日

お濠の蓮の花が一輪だけ真っ先に

咲いているのを先日発見し、

夏先取り感に浸っている

坂クリニック・木下です。IMG_3385 IMG_3388

二重まぶた手術【全切開法】の

症例写真の続きです。

平行型の二重ラインを希望された

20代女性です。

写真は手術後 5日目の抜糸直後の

状態です。

PostOP5th_

消えかかった皮下出血斑(内出血の跡)

を周囲に淡く認めます。

 

下 3枚は抜糸後 1ヵ月目の状態です。

メイクでわかりにくいですが

傷あとはくぼんだりしておらず

不自然ではありません。

抜糸後1M_ 抜糸後1M_ 抜糸後1M (2)_

比較のための術前写真です。

PreOP (2)_

手術から1ヵ月ちょっとしか経過して

いないためまだまだ腫れていますが、

メイクでごまかせる範囲内かと思います。

ご希望の平行型ラインができたことで

手術前の末広型ラインの時よりは

大きな目の印象に変化しています。

今後腫れがさらに引いていくと、

見た目が自然になると同時に

二重まぶたの幅は全体的に

少し狭くなります。

平行型の二重にしたい!【全切開重瞼術 ①】

2015年6月17日 水曜日

坂クリニック・木下です。

 

二重まぶたをつくる手術は

重瞼(じゅうけん)術と呼ばれ

美容外科手術の中で最も

ポピュラーといえます。

当院でも一年をとおして

多くの方が受けている手術です。

タイトルの【全切開法】は埋没法

とならんで重瞼(じゅうけん)術の

ひとつの選択肢です。

いわゆる切開法と埋没法の中間に位置

するような術式として「小切開法」

という方法が存在するため【全】切開法

と呼んでいますが、利点と欠点がともに

中途半端な小切開法を行う機会は

ほとんどありません。

 

 今回は全切開による二重まぶた

手術の症例写真を紹介します。

平行型の二重ラインを希望された

20代女性です。

もともとの完全な一重まぶたに対し、

約 5年前から受けてきた複数回の埋没法で

末広型の二重ラインはきちんとあります。

しかし、末広型では理想よりも

目が小さく見えること、埋没法では

ラインが長持ちしにくいとのことで、

切開法による二重まぶた手術を希望

されました。

PreOP (2)_ PreOP_

両側とも目頭に典型的な蒙古(もうこ)

ヒダがかぶさっており、目と目の間が

少し離れて見えます。

このような状態で平行型の二重ラインを

希望された場合は目頭切開手術の併用を

お勧めすることが多いです。

しかし今回は目頭切開の併用なしで、

可能な限り平行型を目指してほしいとの

ご希望でした。

 手術では、二重の幅を通常より広めの

左 9.0mm、右 9.5mm幅で設定し、

皮膚切除を左 2mm、右 3mm幅で

行いました。

下は手術終了時です。

PostOP (2)_

つづく・・・。

井手ちゃんぽん

2015年6月15日 月曜日

地味にちゃんぽんネタを発信する

坂クリニック・木下です。

 

先日、佐賀県は武雄・北方にある

野菜大盛りの『井手ちゃんぽん』

を食べてきました。

写真は麺・野菜ともに普通盛りです。

いでちゃんぽん (4)

今では天神や姪浜など福岡にも進出して

きたため、いつでも食べられるように

なりましたがたまには本店の雰囲気も

一緒に味わいたくなります。

(ちゃんぽんを食べるためだけに遠く

武雄まで行ったわけではありません。

人気の武雄市図書館に行った帰りに

寄りました!)

いでちゃんぽん (1)

長崎自動車道の武雄・北方インターを

おりて佐賀方面に向かってすぐの

国道 34号線沿いには、井手ちゃんぽん

以外にもちゃんぽんが人気の食堂や

ドライブインなどが10軒近くあり

《ちゃんぽん街道》と呼ばれて

いるようです。(井手ちゃんぽん

しか行ったことがないですが・・・)

『くぼんだコメカミ』の改善

2015年6月12日 金曜日

坂クリニック・木下です。

 

今回紹介するのは

『くぼんだコメカミ』に対する

ヒアルロン酸注入症例の写真です。

加齢に伴いコメカミのくぼみが

目立ち始める方は結構多く、

ヒアルロン酸注入による自然な

改善効果をお伝えすると、注入を

希望される方が増えてきました。

 

ほっぺたがふっくらしていない方は、

コメカミがくぼんでくることで

ほほ骨の横方向への張り出しが

目立ち始め、輪郭が菱形に変化

してきたと感じ始めるようです。

くぼみの少ないスムーズな曲線からなる

上顔面の輪郭を取り戻すことで、

若々しく柔らかい印象を与えることが

できます。

コメカミのくぼみ(陥凹)に対して

ヒアルロン酸などの注入を行うことで

スムーズな輪郭が得られます。

 

症例写真は 70代女性で、両側の

コメカミの陥凹が目立っています。

コメカミFiller_

ヒアルロン酸を片側 2.0mlずつ計 4.0ml注入

しました。(モデリスという製品を使用)

《ヒアルロン酸の片側あたりの必要量は、

軽度の陥凹で 0.5~1.0ml以下、

中等度の陥凹で 1.0ml前後、

高度または広範囲の陥凹で 1.5~2.0ml

といったところでしょうか。》

 

下の写真が注入後 1週間目の状態です。

内出血の跡(皮下出血斑)は生じて

いません。

コメカミFiller1w_

注入後 2ヵ月の状態です。

自然な形態が維持できています。

コメカミFiller2M_

ヒアルロン酸は6~8ヵ月程度で

自然吸収されてしまいます。

(吸収までの期間は製品や

注入量により差があります。)

陥凹が目立たない状態を維持するため

には、1年を待たずに吸収状態に応じた

必要量を再注入するほうがよいかも

しれません。

高周波メスでのホクロとり【鼻尖部(鼻先)②】

2015年6月10日 水曜日

坂クリニック・木下です。

鼻尖部ホクロの治療経過の続きです。

 

局所麻酔(注射)ののち、高周波メス

(電気メスとも呼んでいます)で、

ホクロの付け根から1回で切除しました。

写真は切除直後の状態です。

PO_

この大きさの傷ぐちが自然に

閉じるまでには 2~3 週間を要します。

その間大変ですが、塗り薬と肌色テープで

傷を覆う処置を 1日 2回のペースで続けて

いただくことになります。

 

切除後 13 日目の状態です。

傷ぐちがまだふさがりきれていません。

あと1週間ぐらい軟膏とテープを

続けてもらうことになります。

PO13th_

切除後 1ヵ月目です。

傷ぐちはすでにふさがり、

傷あとの赤みが目立つ時期です。

PO1M_

切除後 5ヵ月目です。

赤みも落ち着いてきました。

PO5M_

切除後 11ヵ月目です。

術前の写真と並べてみます。

preOP (1)_ PO11M_ preOP (4)_ PO11MOq_ preOP (2)_ PO11M BV_

 周囲よりもごくわずかに陥凹して

いますが、最小限の傷あとで

済んだことがわかると思います。

高周波メスでのホクロとり【鼻尖部(鼻先)①】

2015年6月8日 月曜日

坂クリニック・木下です。

 

今回は、50 代女性の鼻尖部ホクロ

治療経過を紹介します。

(写真の掲載をお許しいただき

ありがとうございました。)

preOP (1)_ preOP (4)_ preOP (2)_

直径 7 mmでドーム状に隆起しています。

このサイズのホクロが体や手足にあれば、

切除して縫い寄せる方法を選択する

ことが多いです。

鼻尖部(鼻先)は自然な曲線から構成された

美しい形態をもっています。

そして、顔の最前面に位置するため

何らかの変形や病変が存在すれば

最も目につく部位でもあります。

縫い寄せる場合は手術後の変形や傷あとにも

最大限に配慮しなければなりません。

というわけで、そのような術後変形リスクを

回避するために切除して縫い寄せる方法は

選択しませんでした。

つづく・・・。

たまにはステーキ

2015年6月6日 土曜日

坂クリニック・木下です。

今朝のお濠です。

20150606

今日は梅雨の間の貴重な晴れ間

みたいでうれしいです。

 

最近、平日のお休みを利用して

クリニックから徒歩 15分ぐらいにある

『ステーキハウス igarasi』

(中央区港2丁目)でゴージャスに

特選ヒレランチをいただきました。

igarasi

ランチタイムは予約できないとのことで

早目に食べにいきました。

近所の(?)ビジネスマンでお店はすぐに

満席になっていました。

奮発した甲斐もあり、ステーキは

ジューシーで美味しかったです。

野菜もたっぷりあるのでステーキソースを

もう少し多めに添えてほしかったなという

しょーもない感想をもってしまいました。

次回はステーキとハンバーグがセットになった

メニューを試そうと思います。

症例写真【上まぶたのたるみとり】

2015年6月5日 金曜日

梅雨に備えて髪を切った

坂クリニック・木下です。

 

今回は、 60 代女性の

『上まぶたのたるみとり手術』

の症例写真を紹介します。

(写真の掲載をお許しいただき

ありがとうございました。)

 たるんだ上まぶたの皮膚が

二重まぶたを隠すようにかぶさって

しまい、奥二重に見えます。

PreOP_

無意識におでこに力を入れて眉毛を

少し引き上げ、たるんだ皮膚の

かぶさりを軽減させようとしています。

二重まぶたのラインに沿って

上まぶたの余分な皮膚を切除し、

二重まぶたのラインをきちんと

作り直す手術である、

『上まぶたたるみとり』を

行いました。

二重まぶたの幅は 7 mmで設定し、

余分な皮膚は 10 mm幅で切除しました。

まぶたの腫れぼったさの改善のために、

眼窩(がんか)脂肪の必要最小限の

減量も行っています。

 

術後 6 日目です。(下2枚)

まだまだ腫れと内出血(皮下出血斑)

が目立ちます。

PostOP6th_ PostOP 6th_

術後 3週半です。

PostOP25th_

腫れは順調に引いてきており、

メイクでのカモフラージュも

有効です。

 

術後 3 ヵ月です。

(一番下は比較用の術前写真です)

PostOP3M_ PO3M_

PreOP_

目尻側のたるんだ皮膚のもたつきが

なくなり、二重のラインが取り戻され

ています。

無意識に眉毛を上げることがなくなり

眉毛の位置が下がってきています。

また、眉毛の位置が下がったことで

鼻の付け根の横ジワが少し目立ち始めました。

 

術後 3カ月の段階で一見仕上がったように

見えますが、傷あとやむくみがまだ完全には

落ち着いてない場合も多く、今後さらに

自然な感じに変化してくると思われます。

この後の写真がまだありませんが

また経過を紹介したいと思います。

皮膚の良性腫瘍切除手術【前腕】

2015年6月3日 水曜日

早くも福岡が梅雨入りしてしまい

くせ毛が落ち着かない

坂クリニック・木下です。

今回は、皮膚良性腫瘍の手術経過写真を

紹介します。(写真の掲載をお許し

いただきありがとうございました。)

以前勤務していた総合病院でお世話になった

他科の先生からの手術依頼でした。

2 年前に出現したという隆起性の腫瘍で

直径 13 mmでした。

PreOP_

Pre OP_

時々自分でむしってしまい、出血を伴うこと

もあり、徐々に大きくなってきたとのことでした。

手術前の所見でウイルス性のイボ(尋常性疣贅)

が疑われましたが、念のため他の皮膚腫瘍との

鑑別をしておきたかったことや、ご紹介

くださったドクターやご本人の希望も考慮し

切除手術と病理検査を行いました。

手術直後の状態です。

PostOP_

皮膚を縫い寄せる際、

わざと少し盛り上げています。

術後 1 ヵ月半の状態です。

PO1.5M_

今後1~2ヵ月かけて傷あとの赤みや

盛り上がりが目立たなくなります。

病理検査結果は、古い尋常性疣贅

(悪性所見なし)とのことでした。

【尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)が

もう少し小さめで盛り上がりも軽度だったり、

手指などに多発している場合は、一般的な

治療法である液体窒素による『いぼ冷凍凝固法』

(保険適応)で対応することがほとんどです。】

先週末の学会

2015年6月2日 火曜日

坂クリニック・木下です。

 

先週末は午後からの診療を休んで、

福岡国際会議場で開催された

『第 15 回日本抗加齢医学会総会』に

参加し、鳥越俊太郎さんの講演を

聞いたり、見ためのアンチエイジング

をメインに勉強してきました。

 

普段聞きなれていたテーマの演題に対しても

アンチエイジング医学的な切り口の

質疑応答がなされていて興味深かったです。

 

会場の裏には珍しい船が停泊していました。

博多湾

会場そばの、博多ポートタワー(意外にも !?

東京タワーや通天閣と設計者が同じ !!)

と、(意外にも !?)黒字らしい

ベイサイドプレイス博多。

ベイサイド