‘木下’ カテゴリーのアーカイブ
2017年10月31日 火曜日
赤坂クリニック・木下です。
今年も残り2ヵ月です。
赤坂クリニックの2軒隣りの
24階建てタワーマンションが
10月中に完成したようで
11月には入居が始まりそうな
雰囲気です。
当院が初めての方にとって
クリニックが入っているビル
(赤坂ウイングビル)が
わかりにくかったのですが、
よく目立つランドマークの
出現となりました。
2軒隣が当院ですので
お間違えのないよう
よろしくお願いします!
下の各写真の星印が赤坂クリニックです。
赤坂交差点から。↓ ↓

赤坂西交差点から。↓ ↓

鴻臚館跡から。↓ ↓

カテゴリー: クリニックのご案内, 日記, 木下 | コメントはまだありません »
2017年10月12日 木曜日
赤坂クリニック・木下です。
今回は、
「背部(肩甲部)タトゥー」の
ピコ秒レーザー《PicoWay》での
6回治療後までの経過写真を紹介します。
治療前です。↓ ↓

黒一色で濃淡がはっきりしています。
6回治療後5ヵ月目です。 ↓ ↓
(7回目の治療直前)

6回の治療で黒色は部分的に
薄く残るだけになりました。
大部分は色素沈着が原因の茶色です。
前回の記事で「黒い色素は計5回でほぼ
消えてしまうことを期待しています。」
と書きました。
確かに5~6回でここまで消えましたが、
薄く残っている部分に対してあと数回
レーザー治療を続ける必要がありそうです。
茶色に見える部分は自然に色が落ち着くまで
半年単位で待っていただく必要があります。
今後も引き続き治療経過を紹介したいと
思います。
カテゴリー: タトゥー、刺青, ピコレーザー【PicoWay】, 木下, 症例写真 | コメントはまだありません »
2017年9月2日 土曜日
赤坂クリニック・木下です。
9月が始まりました。
今年も残り4ヵ月、あっという間
に過ぎ去りそうです。
9月最初の症例写真では
『小鼻のすぐ横のホクロ』除去の
経過を紹介します。
(写真の掲載をお許しいただき
ありがとうございます!)

この部位のホクロが大きくなると
気になり始める方は多いようです。
太めの毛が生えることも多く
余計気になるようです。
指で鼻先を引っ張ると・・・↓ ↓

ホクロの付け根は直径6.5mmで、
小鼻からではなく、主に頬の皮膚
から盛り上がっていました。
ホクロの色や発毛の再発を避ける
ために炭酸ガスレーザー治療では
なく切除手術を行いました。
切除後の傷あとや変形を最小限に
とどめるために「くりぬき法」で
対応しました。
手術後1週間の状態です。傷ぐちは
まだふさがっていません。 ↓ ↓

手術後2週間の状態です。傷ぐちが
ふさがって間もない状態です。↓ ↓

手術後3ヵ月の状態です。↓ ↓

傷あとは最小限の大きさで
落ち着いています。薄ピンク色に
見えるところは今後さらに周囲の
色にまぎれてしまいます。
手術後3ヵ月の正面からです。↓ ↓

小鼻が引っ張られるような変形を
認めず、傷あとは目立ちません。
周囲の人から傷あとを指摘される
こともないようで安心しました。
カテゴリー: ほくろ, 木下, 症例写真, 皮膚良性腫瘍, 美容皮膚科, 鼻 | コメントはまだありません »
2017年8月31日 木曜日
赤坂クリニック・木下です。

いつものお濠の風景は
まだまだ真夏の雰囲気ですが
いよいよ8月も終わりです。
今回は赤坂クリニックから
徒歩5分ぐらい、中央区赤坂1丁目
のちゃんぽん屋さん『黒田屋』の
紹介です。

『博多ちゃんぽん』と銘打って
いて、業務用スープみたいに
ミルキーな白濁スープでは
ありません。
あっさりしたなかに旨味があり
猛暑の中も定期的にリピート
してしまうちゃんぽんです。

場所は中央区体育館・図書館がある
交差点そばですが一歩通行が多い
エリアです。お店の前に2台まで
駐車スペースあります。
カテゴリー: グルメ, 日記, 木下 | コメントはまだありません »
2017年7月27日 木曜日
赤坂クリニック・木下です。
今回は、
「うで(前腕)の多色タトゥー」に
対するピコ秒レーザー《PicoWay》
での3回治療後までの経過写真を
紹介します。
治療前です。黒・赤・黄・緑・紫が
使われています。↓ ↓

緑と紫色に対しては
従来のQスイッチレーザーも
併用しました。
1回目の治療後2ヵ月です。
(2回目治療直前) ↓ ↓

色素沈着が混在し、治療前より
全体が茶色っぽく見えています。
3回目の治療後6ヵ月です。
(4回目治療直前) ↓ ↓

黒色だったところをメインに
色素沈着のうす茶色が残っている
状態です。
3回の治療で各色が消失または
かなり薄くなっています。
今後も引き続き治療経過を紹介
したいと思います。
カテゴリー: タトゥー、刺青, ピコレーザー【PicoWay】, 木下, 症例写真 | コメントはまだありません »
2017年6月26日 月曜日
赤坂クリニック・木下です。
今回は赤坂クリニックから
徒歩15分ぐらい、中央区今泉の
路地裏にあるちゃんぽん屋さんの
紹介です。
(広めのコインパーキングに面して
いるので車でも問題ないです。)

食べ応えのあるおいしいちゃんぽんでした。
(写真では伝えにくいです・・・)
気に入ったら回数券の購入も良さそうです。

皿うどん(揚げたてのパリパリ麺らしい)や
野菜炒め定食もありました。
営業時間が10時から16時までなので
ランチでどうぞ。
カテゴリー: グルメ, 日記, 木下 | コメントはまだありません »
2017年6月16日 金曜日
赤坂クリニック・木下です。
久しぶりに眼瞼下垂症手術
の症例写真を紹介します。
患者さんは 70才の明るく元気な
女性です。
友人の眼科ドクターからご紹介
いただきました。
その眼科医のお母様でもあり、
いつもとは違うプレッシャーを
感じながらの手術となりました。
(写真の掲載をお許しいただき
ありがとうございました。)
手術前の写真です。

眼瞼下垂症の程度としては軽度です。
目尻側の皮膚のたるみが目立ちます。
余剰皮ふ(たるみ)を切り取り
眼瞼挙筋前転法を行いました。
手術直後の状態です。

腫れと内出血は少なめですみました。
1週間後の抜糸直後の状態です。
手術後の冷却を頑張っていただけた
とのことで、1週間目の腫れも
最小限で済んでいます。

1ヵ月後の状態です。
まぶた全体のむくみがまだ残って
いますが、まぶたの開き具合は
良好です。

傷あとの状態です。
薄ピンク色の細い線が傷あと
(=ふたえのライン)です。

まぶたのむくみや傷あとが落ち着く
までに最短で術後3ヵ月を要します。
また経過を報告したいと思います。
カテゴリー: まぶたのたるみ, 木下, 症例写真, 眼瞼下垂症 | コメントはまだありません »
2017年4月27日 木曜日
赤坂クリニック・木下です。
今回は、
「足首(下腿)のタトゥー」に対する
ピコ秒レーザー《PicoWay》での
2回治療後の経過写真を紹介します。
治療前です。↓ ↓

1回目の治療後3ヵ月半です。↓ ↓
(2回目治療直前)

2回目の治療後7ヵ月です。↓ ↓

色素沈着の茶色が混在していて
わかりづらいですが、
2回の治療で黒インクはかなり減少
しています。
今後も引き続き治療経過を紹介したいと
思います。
カテゴリー: タトゥー、刺青, ピコレーザー【PicoWay】, 木下, 未分類, 症例写真 | コメントはまだありません »
2017年3月23日 木曜日
赤坂クリニック・木下です。
以前、『全切開による二重まぶた手術』
の1ヵ月半後までの経過を紹介していた
続きです。
リクエストは「平行型の二重」でした。
『手術後 3ヵ月』の状態です。↓ ↓
(下は手術前です)


『手術後 3ヵ月』の傷あとの状態です。
(一番下は1ヵ月半の時の傷あと)↓ ↓



まだうっすらとふたえラインがピンク色に
見えたり色素沈着の茶色が残っていますが
1ヵ月半と比べて微妙な腫れも引いてしまい
目を開いたときにはリクエストどおりの
『平行型ふたえ』に落ち着いています。
色が落ち着くまでにはあと2ヵ月前後
要するかもしれません。
カテゴリー: ふたえまぶた(重瞼術), 木下, 症例写真, 美容医療 | コメントはまだありません »
2017年3月22日 水曜日
赤坂クリニック・木下です。
たまにはランチ情報です。
西鉄平尾駅から徒歩3分ほどにある
カレー屋さんの紹介です。
店名の由来はわかりませんが
『じゃらん食堂』。
近くを通るたびに食べたくなる
カレーです。(今回で2回目)
南区大楠の隠れ家っぽいお店が
集まる井谷ビル 2階にあります。
ドアや内装は前に入っていたお店(脂皿)
のままのようです。

写真はチェダーチーズハンバーグカレー。


今後もトッピングを色々試してみる気
満々です。
カテゴリー: おススメ情報, グルメ, 日記, 木下 | コメントはまだありません »