‘症例写真’ カテゴリーのアーカイブ
2014年10月25日 土曜日
赤坂クリニックの木下です。
昨日書いたとおり、この部位は
露出部であり、治療結果の良し悪しが
否応なしに目につきます。
また、皮膚を広く切り取ったあとに
非常に縫い寄せづらいエリアです。
皮膚を切除しすぎるとつっぱって
しまうので、手首を十分に反らせなくなる
可能性もあり、もしバスガイドさんだったら
しんどいと思います。
患者さんが希望するゴールと
マッチするならば、
レーザー治療で気長に
治療する方が無難なタトゥーです。
患者さんがタトゥーをとりたかった理由は、
将来資格を取得するための準備目的
とのことでしたので、治療終了までの
期限が限られていました。
中途半端に色や絵柄が残るのも困るとのことで、
複数回(最低3回)に分けて安全に切除
していこうという方針になりました。
1回目の手術では写真での縦方向に
最大7cmあったタトゥーのうち
3.5cm幅を切除しました。
写真は1回目の手術から
2ヵ月半経過したときの状態です。
まだまだ残っているという感じです。


カテゴリー: タトゥー、刺青, 木下, 症例写真 | コメントはまだありません »
2014年10月24日 金曜日
赤坂クリニックの木下です。
今回からは、タトゥー切除手術
の症例写真を紹介します
(途中経過ですが・・・)。

手首よりも少し肘側(前腕)
にあるタトゥーです。
この部位のワンポイントの
タトゥーとしては大きめの絵柄
ではないでしょうか。


手や手首付近は、日常生活において
常に隠そうとすると無理がある部位です。
肘から先、膝から下、首から上は保険診療でも
露出部と定義され、形成外科医としては
仕上がりにことさら気を遣うエリアです。
さらに、この方は旧知の外科ドクターから
紹介いただいた患者さんでもあり、
プレッシャーもかかります !(汗)
(わざわざ赤坂クリニックを
ご指名いただき感謝しています !!)
タトゥーそのものは、濃淡がありますが
レーザーで回数を重ねていくと
結構目立たなくなる可能性はありました。
しかし治療回数・時間と費用をかけたあげく、
濃かったところがぼんやり残ったり、
レーザー後の瘢痕(きずあと)や白斑などを
残す可能性も否定できません。
続く・・・。
カテゴリー: タトゥー、刺青, 木下, 症例写真 | コメントはまだありません »
2014年6月16日 月曜日
赤坂クリニックの木下です。
当院で1年を通してリクエストが
非常に多い『ホクロの治療』ですが、
以前のブログで受診後の流れや、
治療費用などについてふれましたので、
今回は症例写真を紹介します。
(写真の掲載をお許しいただき
ありがとうございました。)
ほくろ除去の方法としては
以下の2種類が代表的です。
①炭酸ガスレーザーや高周波メスで切除する
②メスで切除して縫いよせる
(1本の線に縫い寄せてしまう単純縫縮や
ホクロの形どおりに切除して丸く縫い縮める
きんちゃく縫合などがあります)
今回紹介するのは②の単純縫縮術の
経過です。
↓ 写真はこめかみ生え際のほくろです。
青い線で囲まれた範囲の皮膚を
切り取って縫い寄せます。

↓ 抜糸後1か月目頃の傷あとです。
最低2~3ヵ月間は傷あとが赤く
少し盛り上がって見えるのは
通常の経過です。

↓ 手術後8か月目頃の傷あとです。
周囲とはわずかに異なる色調の
肌色の細い線に落ち着いています。

ほくろとりの方法決定にあたっては、
各方法の利点・欠点、手術後に必要な処置内容、
傷が治る経過、予想される傷跡についてなどを
詳しくお伝えしたうえで行っています。
カテゴリー: ほくろ, 木下, 症例写真, 美容医療 | コメントはまだありません »