‘美容医療’ カテゴリーのアーカイブ
2015年5月20日 水曜日
5月後半はブログをがんばりたい
赤坂クリニックの木下です。
過去に3回にわたって紹介した
前腕(手首寄り)tattooの
3回目の手術が終了したので
紹介します。
参考までに手術前の写真です。

前回紹介した下の写真の時点では

2回目の手術まで終了しており
残存する絵柄の範囲は28×55mmでした。
あと1~2回の手術が必要かも?と
考えていましたが、結局
3回目の手術で残りのtattoo全て
を切除することができました。

写真は手術後6日目の抜糸直後の
状態です。
内出血(皮下出血斑)が消えかかって
いる時期のため黄色に見えます。
次に、抜糸から1ヵ月後の写真です。

皮膚を縫い寄せる際に傷の線に沿って
わざと少し盛り上げていますが、
3ヵ月ほどで平坦化してきます。
傷の線は周囲よりやや硬く、
全長でピンク色に見える時期です。
今後、傷あとの中でも縫い寄せる際に
きつかった部分でピンク色の線の幅が
数ミリ程度広がってきて目立ち始める
可能性もあります。
この期間はひたすらテーピングを
がんばってもらうことになります。
反対側とほぼ同様に手首を反らす
こともでき、仕事も特に支障なく
できるとのことで安心しました。
カテゴリー: タトゥー、刺青, 木下, 症例写真, 美容医療 | コメントはまだありません »
2015年5月19日 火曜日
サイクリングで無防備に日焼けしてしまい
反省気味の赤坂クリニック・木下です。

クリニックの窓から見える緑が
まぶしい季節になってきました。
紫外線も強そうです!
(出勤の時間帯は少し雲も
でていましたが・・・)↓ ↓ ↓

これからの季節、シミやくすみ
を悪化させたくない方や、
すでにレーザー治療中の方は
紫外線対策が特に重要です。
《塗る》日焼け止めは当院でも
数種類扱っていますが、
最近やっと《飲む》日焼け止めも
扱い始めました。

3年ぐらい前から地味に普及しつつある
内服するタイプの日焼け止め
『ヘリオケアカプセル』です。
【30カプセル入りで5940円(税込)】
私自身も数年前から内服して
効果を実感していますが、
日射しが特に強そうな日や
長時間のアウトドアイベント時は
《塗る》タイプの日焼け止めに
この《飲む》タイプを併用する方が
安心です。
カテゴリー: おススメ情報, 木下, 美容医療 | コメントはまだありません »
2015年4月7日 火曜日
赤坂クリニックの木下です。

明日、4月8日は
『しわの日』ですが、なんだか
おめでたくないですね。
わたくしは今晩から院長と
京都での学会に出かけるため、
『しわの日』は京の都で過ごします!
もちろん遊びの予定はなく、
眉間(みけん)にしわを寄せながら
真面目に勉強してきます。


当院では、眉間(みけん)のたてじわ、
目尻の笑いじわ、ひたいの横じわ、
アゴの梅干しじわなどに、
アラガン社の正規品である
Botox Vista(ボトックスビスタ)の
注射で対応しています。
効果は4~5ヵ月持続します。
無意識に出現させている表情じわが
消えないしわとして刻まれてしまう
前の早めの治療開始が理想的です。

カテゴリー: おススメ情報, 日記, 木下, 美容医療 | コメントはまだありません »
2015年4月6日 月曜日
赤坂クリニックの木下です。
今回は、上腕タトゥーの2回目
の手術前後の画像を紹介します。
1回目の手術で16×10cm
(皮膚を引き伸ばして計測)
の切除縫縮を行い、
術後3ヵ月目の写真です。
傷あとのうち、タトゥーが一番幅広く
切除された中央1/3のところで
若干の赤みがみられます。
残存していたタトゥーを20×6cm
の範囲で切除して一本線に縫い寄せました。
1回目の手術時に比べ皮膚が伸びる余裕が
少なかったため、縫い寄せる際に少し
無理がありましたが、全2回の手術で
絵柄全体をなくすことができました。

写真は手術後1週間目の抜糸直後
の状態です。
傷あとがミミズ腫れのように見えるのは
数か月後に肥厚性瘢痕を生じにくくする
ために、皮膚を縫う際にわざと盛り上げ
ているからです。
2~3か月の経過で平らになります。
カテゴリー: タトゥー、刺青, 木下, 症例写真, 美容医療 | コメントはまだありません »
2015年4月4日 土曜日
ブログらしくなってきて
とまどっている
赤坂クリニック・木下です。
昨日のブログで紹介した
上腕タトゥーの治療経過です。
1回目の手術では16×10cm
(皮膚を引き伸ばして計測)
の範囲で切除して、一直線に
縫い寄せました。
術後1ヵ月目の写真です。

抜糸後は傷あとに対するアフターケア
として常に肌色のテープを貼って
いただくため、皮膚にしわが寄った
ようになっています。
カテゴリー: タトゥー、刺青, 木下, 症例写真, 美容医療 | コメントはまだありません »
2015年4月3日 金曜日
ブログ三日坊主が怖い
赤坂クリニック・木下です。
今回から数回シリーズで
上腕外側のタトゥー切除の
モニター症例写真を紹介します。

20代女性の患者さんです。
完全除去までの期間に制限があり、
できるだけ早く治療を進める
必要がありました。
レーザー治療でも徐々に薄くなりそうな
症例ですが、治療期間に制限がある
場合や完全除去を希望される場合は
レーザー治療は選択肢から外れます。
16×13 cm(皮膚を引き伸ばさずに計測)
とやや大きめの絵柄でした
が、指定の期間内に2~3回に分けて
完全切除可能と判断し、切除縫縮
の方針になりました。
カテゴリー: タトゥー、刺青, 木下, 症例写真, 美容医療 | コメントはまだありません »
2015年3月31日 火曜日
赤坂クリニックの木下です。
診察室から見える福岡城・舞鶴公園は
恒例の『さくらまつり』で賑わっています。

今回は、前回紹介した額のホクロの
斜め方向からの経過写真です。

額中央の直径 11 mm のドーム状に
盛り上がったホクロです。
保険適用での切除手術を行いました。

1カ月後の傷跡が赤い時期です。
約3ヵ月間はアフターケアとして
テープを貼っていただきました。

4ヵ月後です。
赤みも消え、傷あとは目立ちません。
斜めから見ても変形はありません。

甲羅に桜の花びらをのせて
お花見中のカメです。
カテゴリー: ほくろ, 日記, 木下, 症例写真, 美容医療 | コメントはまだありません »
2015年3月3日 火曜日
赤坂クリニック・木下です。
3月最初は赤坂クリニックで
非常に多い手術のひとつである
『ホクロ切除』症例を紹介します。
(写真の掲載をお許しいただき
ありがとうございました。)

額中央の直径 11 mm のドーム状に
盛り上がったホクロの除去を希望された
40代の患者さんです。
額の横方向のシワに平行な
紡錐(ぼうすい)形
( ↑ どら焼きを横から見たような形)
に切り取って縫い寄せました。

手術後7日目の抜糸直後の状態です。 ↑
まだ痛々しい時期です。
抜糸後約3ヵ月間は肌色のテープを
貼っていただきました。

手術後2ヵ月の状態です。↑
傷あとの赤みや硬さがまだ目立つ
時期です。

手術後4ヵ月半の状態です。↑
傷あとの赤みや硬さは消失して
いました。
傷あとはもちろん残っていますが
額のシワに沿っているので目立ち
ません。
手術後の経過観察はこの段階で終了
しましたが、今後半年~1年経過
するとさらに周囲となじむため、
より目立たなくなることが予想
されます。
カテゴリー: ほくろ, 木下, 症例写真, 美容医療 | コメントはまだありません »
2015年1月30日 金曜日
赤坂クリニックの木下です。
早いもので1月も明日で最終日です。
ブログは3回だけしか書けず
反省中です。
今回は保険適応で鼻のホクロを
切除して縫い寄せた手術の
症例写真を紹介します。
(写真の掲載をお許しいただき
ありがとうございました。)
切除前のホクロです。

サイズは10×9mmでした。
縦方向に切り取って縫い寄せました。
3ヵ月後の状態です。
(肌色のテープを貼っていただいて
いたため、その範囲が少しくぼんで
見えます。)

傷あとの赤みがまだ残っていますが、
この程度であれば、あと1~2ヵ月で
自然に消えていく場合が多いです。
カテゴリー: ほくろ, 木下, 症例写真, 美容医療, 鼻 | コメントはまだありません »
2014年12月28日 日曜日
赤坂クリニック・木下です。
今日は今年最後の日曜日です。
すごしやすい天気になりました。
昨日手術した患者さんなどの
キズのチェックやガーゼ交換のために
出勤中です。

今朝の福岡城のお濠です。冬のお濠は
枯れた蓮の花で心なしかもの寂しげです。
さて、前回紹介した肩甲部の
タトゥー患者さんのその後の経過です。

初回手術から5カ月後に2回目の手術
を行い、タトゥー切除が完了しました。
写真は2回目の手術後4週間目の
状態です。1回目の手術後同様、
テープにかぶれてキズあとの周囲が
赤くなっています。
肩周囲は傷が治る過程で傷あとの幅が
広がったり赤く盛り上がる
『肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん)』
という状態になりやすいエリアの
ひとつです。
傷あとがミミズ腫れのように見えるのは
肥厚性瘢痕を生じにくくするために
皮膚を縫う際にわざと盛り上げている
からです。
数か月の経過で平らになります。
今後さらに傷あとが落ち着いたら
また報告したいと思います。
カテゴリー: タトゥー、刺青, 木下, 症例写真, 美容医療 | コメントはまだありません »