2016年2月19日
昨日さっぱり髪を切った
赤坂クリニック・木下です。
うなじがスースーすーばい。
↑↑(武田鉄矢風博多弁?)
さて今回は
『全切開による二重まぶた手術』
の経過写真を紹介します。
二重まぶた手術(重瞼術)で
人気があるのは、プチ整形の
代表格ともいえる『埋没法』かも
しれませんが、当院では
『全切開法』を埋没法と同じ
ぐらい多く行っています。
男性の『全切開法』は、女性同様
二重まぶた希望の20代前後から
たるみとり希望の70~80代まで
幅広い年齢層に対し行っています。
女性との違いは、二重の仕上がりに
対する希望内容です。
男性は、「パッチリしたかわいい二重」
ではなく、目ヂカラが強調される
「奥二重」や幅の狭い「控えめな二重」
を希望されることが多いです。
症例写真は20代男性です。

手術前の状態です。
典型的な一重まぶたです。
額の筋肉も使って目を開けているため
眉毛の位置が少し上がっています。
その影響で上まぶたのくぼみが
やや深めです。
「控えめな二重」を希望されました。
手術終了時の状態です。↓ ↓

控えめな設定の場合、
手術直後の腫れが少なめで
済むことが多いです。
手術後 3週目の写真です。↓ ↓

まだ腫れているため、
「控えめな二重」ではなく
「かわいい感じの二重」に
見える時期です。
キズの線もまだ赤いですね。
その後の経過は次回紹介します。
カテゴリー: ふたえまぶた(重瞼術), 木下, 症例写真, 美容医療 | コメントはまだありません »
2016年2月17日
早く髪を切りたい
赤坂クリニック・木下です。
シネロン・キャンデラ社の
最新ピコ秒レーザー《PicoWay》
を九州で初導入して以来、
ちょうど半年がたちました。
ピコレーザーでのタトゥー治療を
開始したモニター患者さんも
増えました。
現在は最短で 1ヵ月半の間隔で治療して
いますので、ほぼ毎日のようにタトゥーへの
レーザー照射や照射後の検診を行っています。
今回はピコレーザー《PicoWay》
による胸部のタトゥー除去治療
を 1回受けた患者さんの経過写真
を紹介します。
初回治療直前の状態です。
色は1色ですが、かなり濃厚な
色合いです。↓ ↓

ピコレーザーを照射後 1.5ヵ月目です。↓ ↓

タトゥーが一段階薄くなり、
インクによる絵柄の厚み(盛り上がり)
が少し減少したのがわかるかと思います。
この日に2回目のレーザー治療を行いました。
今後も引き続き治療経過を紹介したいと
思います。
カテゴリー: タトゥー、刺青, ピコレーザー【PicoWay】, 木下, 症例写真 | コメントはまだありません »
2016年2月16日
以前ブログでもご紹介した
大豆発酵食品のエクエル。
前回の記事はこちら>>

私は毎日4錠内服して現在6箱目です。
個人的な感想になりますが、
私の場合は月経サイクルの乱れが改善し、
変化を感じています。
更年期を少しでも穏やかに乗り越えるべく
今後も飲み続けたいと思います。
さて、私自身は
「大豆食品から体内でエクオールをつくれない人」
ですので、
日々エクエル内服にいそしんでいるわけですが、
当院の20代~40代のスタッフ9名に
体内でエクオールを産生できるかどうか?
を調べる「ソイチェック」を
受けてもらいました。
結果は、
エクオールをつくれる人 4人
エクオールをつくれない人 5人でした。
日本人の約半分がエクオールを産生できるという
データとほぼ当てはまっていました。
とくに40代以降の
プレ更年期~更年期が気になる女性には
一度お試しいただければと思います。
*大豆アレルギーのある方は内服できませんので
ご注意ください。
中園
カテゴリー: 中園, 化粧品・メディカルコスメ・サプリ, 美容皮膚科 | コメントはまだありません »
2016年2月3日
今日は節分ですね。
私は九州出身で、
恵方巻にはあまりなじみはありませんが、
豆まきは毎年しています。
ということで、
昨年から豆まきの際に愛用している
鬼のお面をご紹介します。☟

般若のお面です。
このお面は、実は、アラガン社の
顔の表情ジワに対するボトックス治療
「あ、般若ってる!」キャンペーン(2014年)で
いただいたものです。
当院はアザのレーザー治療などで
お子様の患者様も多く、
待合室にこのお面があるとコワイ(^_^;)
ということになり、
現在は節分のお面として
第2の人生を歩んでもらっています。
アラガン社のボトックスビスタは
厚生労働省の認可を得ており、
顔の表情ジワ治療以外にも
ワキの多汗症治療にも用いられます。
効果の持続期間は4~6か月ほどです
(個人差があります)ので、
1年に2~3回くらいの頻度が良いと思います。
お面の画像がコワイので、
心が穏やかになる画像でしめたいと思います。

中園
カテゴリー: アンチエイジング, 中園, 美容皮膚科 | コメントはまだありません »
2016年1月29日
先日クラシックコンサートに行きました。
会場は赤坂クリニックからもほど近い
「あいれふホール」でした。

中央区保健福祉センターのあるビル内の、
小規模ですが素敵なホールでした。
医師であり指揮者である丸山俊一郎先生
が主催されたクラシックコンサートです。
丸山先生は医学博士・神経内科専門医でありながら、
指揮者としてヨーロッパデビュー
された奇才です。

丸山先生のタキシード姿は
とてもキマッておりました。
悪天候にもかかわらず
会場は満席で、
心と脳がほぐれていく、
素晴らしい演奏会でした。
中園
カテゴリー: 中園, 日記 | コメントは受け付けていません。
2016年1月27日
雪道ウォーキングの翌日
太ももが痛かった
赤坂クリニック・木下です。
前回の鼻翼縮小術症例の続きです。
この症例では、小鼻の付け根の余剰な
皮膚を外側から内側(鼻の穴の中)
まで最大 4 mm幅で切除しました。
斜めと横からの写真を手術前(上)と
手術後 1ヵ月目(メイクあり)(下)
で並べました。


当然ですが、手術前と比べ鼻翼の大きさ
(面積)が縮小しています。
また、手術前は不明瞭だった
頬と小鼻の境目が、手術後は
自然な溝で区切られているのが
わかると思います。

真横からの写真で、
鼻柱の付け根の高さと小鼻の付け根の
高さが近づいたことや、外側切除の
範囲・術後の傷あとの長さがわかると
思います。
傷あとの線はメイクでうまく隠して
もらっていますが、まだ 1ヵ月目です
のでメイクしなければ全長でピンク色
に見える時期です。
そして今回、おまけのような効果ですが、
鼻翼縮小術に伴って「鼻先(鼻尖部)を
中心とした横方向からの鼻の輪郭が
綺麗なラインに変化」したことや、
「鼻先がシャープな印象に変化」した
ことを周囲から指摘されたとのことで、
手術結果を喜んでいただけました。
カテゴリー: 木下, 症例写真, 美容医療, 鼻 | コメントはまだありません »
2016年1月26日
赤坂クリニック・木下です。
今回は久しぶりに、
小鼻を小さくこじんまりさせる
『鼻翼(びよく)縮小術』の
症例写真を紹介します。
モニター患者さんは20代女性です。
「口腔外科でのアゴの骨切り手術
による上顎の位置移動」に伴い、
鼻の穴と小鼻部分で鼻の横幅が
広がったとのことで、その改善を
希望されました。
小鼻部分での鼻の横幅だけでなく
小鼻の大きさ(面積)、正面や下から
見た際の鼻の穴のサイズも小さく
したいというご希望がありましたので
鼻翼縮小術(内側+外側切除)を
行う方針になりました。
それぞれの角度で手術前(上)と
手術後 1ヵ月日目(メイクあり)(下)
の写真を並べました。

外側に少し張り出していた小鼻が
こじんまりし、小鼻の付け根の高さが
少し上に移動したことで、鼻の下 1/3が
すっきりしました。
「正面から見える鼻の穴の大きさ」も
少し改善したのがわかると思います。

「下から見える鼻の穴の大きさ」も
少し縮小できたのがわかると思います。
鼻の穴の形状はできるだけ左右対称を
目指して努力していますが、元々の
左右差がありましたので、手術前の
雰囲気(左右差)がどうしても
残ってしまいます。
次回は斜め方向や横からの写真を
紹介します。
カテゴリー: 木下, 症例写真, 美容医療, 鼻 | コメントはまだありません »
2016年1月25日
カテゴリー: 日記, 木下 | コメントはまだありません »
2016年1月23日
明日・あさっての積雪が心配な
赤坂クリニック・木下です。
今回紹介するのは
30代女性の上腕外側にあるタトゥーの
治療経過です。

レーザー治療でもいい結果が出せそうな
タトゥーでしたが、ご本人の都合もあり
切除縫縮手術を希望されました。
(昨年夏のピコ秒レーザー『PicoWay』
の導入以来レーザー治療のご希望が
増えましたが、タトゥーの切除手術
にも従来どおり対応しています。)
11×4.5 cmの範囲で皮膚を切除して
わざと盛り上げながら縫い寄せました。
細い腕での4.5 cm幅は、切除して縫い寄せる
ことが可能なギリギリの距離です。
(皮膚を盛り上げて縫い寄せるのは
傷あとの幅拡大を最小限に
とどめるための対策の一つです。)
手術後 5日目の抜糸直後の状態です(↓)。

まだ 5日目でもあり痛々しい印象です。
抜糸後からテープの貼付を開始し
途中、テープかぶれとも戦いながら
アフターケアを頑張っていただきました。
手術後 2ヵ月、4ヵ月半、7ヵ月半の写真を
順に並べてみます( ↓ )。

絵柄を幅広く切除したところや
肩に近いエリアほど、傷あとの幅を
広げようとする力が強くかかり続ける
ため、傷あとの完成が遅れます。
そのため、半年以上経過しても一部が
ピンク色に見えたり、実際に傷あとの
幅が数ミリに拡大してしまうことは
タトゥーの部位やサイズによって
ありえます。
さらに数ヵ月かかってしまいますが、
最終的にピンクの色調は消えて
しまいます。
カテゴリー: タトゥー、刺青, 木下, 症例写真 | コメントはまだありません »
2016年1月22日
40代女性の症例写真です。
たるみや疲れた印象を緩和するために
ヒアルロン酸1本(ジュビダームビスタ 1.0 ml )
を注入しました。
前回のビスタシェイプの記事はこちら>>
今回は、おもに
目の下のくぼみ、頬に注入し、
コメカミのくぼみ、アゴ、鼻翼
にはごく少量を注入しました。
症例写真の掲載をご快諾いただきまして
ありがとうございました。
注入前 ☟

注入直後 ☟

目元にはボトックス注入を併用しました。
直後は注射部位がやや腫れた感じがありますが、
すぐに目立たなくなります。
内出血も生じていません。
注入前 ☟

注入直後 ☟

ほうれい線へのヒアルロン酸注入は行っていませんが、
目の下や頬に注入することで、
ほうれい線が目立たなくなっています。
アゴは今回は 0.1 ml とごく少量の注入ですが、
横顔の鼻~口元~アゴのラインがやや整いました。
注入前 ☟

注入直後 ☟

ビスタシェイプの特長は
どこに注入したか分からないような自然な感じで
全体を若々しく元気な印象へ整えることです。
ご本人の感想は
「マイナス10歳ではないけれど、
マイナス5歳になりました ♪ 」
今回はヒアルロン酸1本の注入でしたが、
ヒアルロン酸の注入量を増やしたり、
ボトックス注入部位を追加することで、
より高い効果を得られます。
中園
カテゴリー: ヒアルロン酸注入, 中園, 美容皮膚科 | コメントはまだありません »