‘グルメ’ カテゴリーのアーカイブ
2016年7月13日 水曜日

赤坂クリニックに来院いただく機会に
時には
美味しいランチを召し上がっていただいて
お忙しい日常の気分転換や
リラックスしたり
素敵な時間を過ごしていただきたいなー♡
という(勝手な)思いで
ランチ情報をアップしております。
今日の
赤坂クリニック周辺のランチのご紹介は、
パッパライライ
福岡市中央区赤坂2-2-22
(092)406-9361
赤坂小学校近くの
民家のカフェです。
新鮮なお野菜たっぷりのプレートランチが
ヘルシーで美味しいです。

赤坂クリニックからは
中央体育館・図書館方面へ徒歩10分くらいです。
中園
カテゴリー: グルメ, 中園, 日記 | コメントはまだありません »
2016年7月5日 火曜日
いつもお世話になっている方々と
「KUROKI」のランチ
に行きました。

場所は
福岡市中央区桜坂2-7-11
赤坂クリニックから
徒歩だと15分くらいかかるでしょうか・・。
テーブル席が2つとカウンターの小さなお店でした。
ランチはパンからのスタートでした。
(→写真とり忘れ)



お野菜も多く、
ボリュームもあり美味しかったです。
こちらの場所では来年の2月までの営業で
以降は糸島に移転されるそうです。
糸島の店舗はテーブル数も多く、
テイクアウトなども始められるとか?
新しい店舗も楽しみです。
中園
カテゴリー: グルメ, 中園, 日記 | コメントはまだありません »
2016年5月30日 月曜日
赤坂クリニック周辺でランチができるお店
のご紹介です。
大手門にある
ベーカリー キッチン ラッグルッピ
BAKERY KITCHEN RAGGRUPPI
です。

1階はパン屋さん。
2階でランチができます。
ランチには自家製パンが数種類ついてきますので、
パン好きの方にお勧めです。

赤坂クリニックから大濠方面へ歩いて10分程度です。
今の季節はお濠に青々と生い茂る蓮を
眺めながら歩いていくと気持ちがよいです。
中園
カテゴリー: グルメ, 中園, 日記 | コメントはまだありません »
2016年3月3日 木曜日
木下先生がマメにブログ更新をされているので、
箸休め的にお店情報いきます☆彡
☟ エッグスベネディクト(ポテト付)スタンダード

もとはハワイのお店で
山盛りの生クリームが添えてあるパンケーキが
人気メニューのお店ですが、
甘すぎるのが苦手な方は
オムレツなども種類が豊富です。
いずれもアメリカンサイズで
カロリー高そうですので、
シェアするのが良いかもしれません。
赤坂クリニックからは
徒歩10~15分くらいですが、
暖かくなったらお散歩がてらいかがですか?

Eggs ‘n Things 福岡天神店
福岡県福岡市中央区大名1-12-56 THE SHOPS 1F
中園
カテゴリー: グルメ, 中園, 日記 | コメントはまだありません »
2015年7月22日 水曜日
梅雨明けが待ち遠しい
赤坂クリニック・木下です。
先日、うきは市吉井町まで
足を延ばして、
ミシュランガイド福岡・佐賀にも
掲載されていた麻婆豆腐専門店
『まぁぼや』で看板メニューを
食べてきました。

開店前からの行列で少し待つことに
なりましたが、山椒を多めにかけて
四川麻婆豆腐をおいしく
いただきました!

(写真は+100円で麻婆豆腐が
1.5倍のセットです。)
カテゴリー: グルメ, 日記, 木下 | コメントはまだありません »
2015年7月8日 水曜日
鶏の唐揚げはモモよりムネが好きな
赤坂クリニック・木下です。
先日、中央区小笹の《小笹飯店》で
人気の『とりみそ定食』(600円)を
久しぶりに食べてきました。

写真はあまり美味しそうに
撮れませんでしたが、
揚げた鶏ムネ肉と玉ねぎを
ほどよい甘辛さの味噌(?)と
からめたシンプルな味で、
時々ムショーに食べたくなります。
どれだけ人気かというと、
私の後にも一人また一人ととぎれる
ことなく入ってきたお客さんたち
のべ10人ほどが全員『とりみそ定食』
を注文していました!(もちろん
ほかにもメニューはあります。)
駐車スペースも限られていますし、
どちらかといえばアクセスの悪い場所
(赤坂クリニックからは車で20分
ぐらいかかる距離)なのですが、
平日13時半頃でお昼のピークを過ぎて
いたにもかかわらず満席状態でした。
夕方早目の時間帯が狙い目かもしれません。
カテゴリー: グルメ, 日記, 木下 | コメントはまだありません »
2015年6月15日 月曜日
地味にちゃんぽんネタを発信する
赤坂クリニック・木下です。
先日、佐賀県は武雄・北方にある
野菜大盛りの『井手ちゃんぽん』
を食べてきました。
写真は麺・野菜ともに普通盛りです。

今では天神や姪浜など福岡にも進出して
きたため、いつでも食べられるように
なりましたがたまには本店の雰囲気も
一緒に味わいたくなります。
(ちゃんぽんを食べるためだけに遠く
武雄まで行ったわけではありません。
人気の武雄市図書館に行った帰りに
寄りました!)

長崎自動車道の武雄・北方インターを
おりて佐賀方面に向かってすぐの
国道 34号線沿いには、井手ちゃんぽん
以外にもちゃんぽんが人気の食堂や
ドライブインなどが10軒近くあり
《ちゃんぽん街道》と呼ばれて
いるようです。(井手ちゃんぽん
しか行ったことがないですが・・・)
カテゴリー: グルメ, 日記, 木下 | コメントはまだありません »
2015年6月6日 土曜日
赤坂クリニック・木下です。
今朝のお濠です。

今日は梅雨の間の貴重な晴れ間
みたいでうれしいです。
最近、平日のお休みを利用して
クリニックから徒歩 15分ぐらいにある
『ステーキハウス igarasi』
(中央区港2丁目)でゴージャスに
特選ヒレランチをいただきました。

ランチタイムは予約できないとのことで
早目に食べにいきました。
近所の(?)ビジネスマンでお店はすぐに
満席になっていました。
奮発した甲斐もあり、ステーキは
ジューシーで美味しかったです。
野菜もたっぷりあるのでステーキソースを
もう少し多めに添えてほしかったなという
しょーもない感想をもってしまいました。
次回はステーキとハンバーグがセットになった
メニューを試そうと思います。
カテゴリー: グルメ, 日記, 木下 | コメントはまだありません »
2015年5月29日 金曜日
ちゃんぽん好きの
赤坂クリニック・木下です。
好き嫌いがわかれるようですが
個人的には西区福重の
『長崎亭』が大好きです。
長崎亭のちゃんぽんを知るまでは
リンガーハットぐらいでしかちゃんぽん
を食べていなかったのですが、
約 15 年前に長崎亭でちゃんぽんに
目覚めてしまいました!
しかし福重の長崎亭本店はちょっと
遠いうえに、お昼は駐車場待ちの車が
あふれるため食べたいタイミングで
なかなか食べれません。
その後、博多駅南(現在は別の店?)や
薬院にも支店(?)がオープンしたので
ちょこちょこ利用していました。
最近、なんと那珂川町(本店以上に郊外
ですが・・・)に開店しているのを発見!

本店より駐車場も店内も広いのですが、
時間帯によっては行列ができそうな
雰囲気でした。
さて、ありがちな結論ですが・・・
不便でもおいしいのは本店かも??
カテゴリー: グルメ, 日記, 木下 | コメントはまだありません »
2015年2月16日 月曜日
赤坂クリニックの木下です。
バレンタインデーも終わったというのに
いまさら2月最初の投稿です。
それも前回と同じ「うどん」ネタです。
今回は西鉄薬院駅から徒歩2分ほどにある
『うどんやごりあん』。
(三菱自動車とパナソニックショールームの 間です。) 
最近流行りのランチパスポート
(ランパス)に掲載されている
こともあって、ランパス片手の
お客さんで賑わっていました。

いただいたのは《〇得うどん》。
炙り焼豚や海老天2尾など具だくさん
でいろんな味が楽しめました。
(ランパスのメニューではありません)
個人的には前回紹介したお店よりも
敷居が低い感じ&食べてみたくなる
メニューが豊富なので、素直に
リピートしたくなるうどん屋さん
でした!
カテゴリー: おススメ情報, グルメ, 木下 | コメントはまだありません »