2015年11月11日
日常診療で、患者様から
「ニキビをつぶしたらシミになる」
と何度か耳にしたことがあります。
これってウソ?ホント?どちらだと思われますか?
正解は
ある意味ホントですし、ある意味ウソです。
説明しますね。
通常ニキビはいくつかの段階があります。
まず、毛穴の周りの角質が厚くなり、
毛穴の中の隙間に古い皮脂や角質が充満します。
簡単にいうと毛穴がつまった状態です。
これが、ニキビの始まりです。
この毛穴のつまりが、適切なスキンケアや治療で改善
されれば、ニキビは跡形もなく治ります。
しかし、この毛穴のつまりが
しばらく続いてしまうと、
次第に毛穴の中でアクネ菌が増殖し、
やがては、炎症反応をきたし、
赤いニキビや膿を持ったニキビへと進行します。
赤くなったニキビが落ち着くと
シミや
赤味が残ったり、
凹みの目立つニキビ跡(俗にいうアバタ)や
盛り上がりのあるニキビ跡
になることがあります。
何が言いたいかといいますと、
「赤いニキビは
つぶしてもつぶさなくてもシミになる運命」
なのです。
皮膚に何らかの原因で炎症がおこると
(何らかの原因とは、
やけど、湿疹、擦り傷、ニキビ・・・などです)、
炎症がおさまったあと、
一時的にシミになります。
これを炎症後色素沈着といいます。
では、「ニキビはつぶすのが良いのか?悪いのか?」
膿をもったニキビは、
膿を物理的に出した方が、
炎症がおさまるのが早いです。
しかし、自分でつぶすと
かえって感染を悪化させることもあるので、
やはり、皮膚科や美容皮膚科で
滅菌した清潔な器具を使って膿を出してもらった方が
良いと思います。
「ニキビだけで病院にかかりにくい・・・」
なんてことは気にせずに堂々と受診して大丈夫です!
ニキビ治療の新薬も保険診療で処方できますし、
ニキビは皮膚科で治療する時代です!(キッパリ)
(`・ω・´)
私自身が昔ニキビに悩んでいたこともあり、
ニキビの話になるとついつい熱くなり
長文になりましたので、
炎症後色素沈着についてはまた次の機会に。
中園
カテゴリー: シミ, ニキビ, 中園, 美容皮膚科 | コメントはまだありません »
2015年11月7日
赤坂クリニック・木下です。
約2年前からボチボチ更新していた
クリニックのブログですが、
私の記事がやっと100回目を
迎えました~!
200回目に向けてこれからも
ホソボソと頑張りたいと思います。
さて、100回目を記念するかのように(?)
先日ひっそりと新聞デビューしました!
記事広告でもなく、あまりにも地味な
デビューだったため、誰にも気づかれて
いません。
このまま忘れ去られてしまうのも
残念なので証拠を残しておきます。

福岡のテレビやイベントで活躍中の
コラムニスト『トコ』さんが
赤坂クリニックで首のポツポツ
(アクロコルドン)の治療を
受けられた時のことを、連載中の
コラムに書いて下さいました。
取り上げていただき
ありがとうございました‼
(私の前頭頭頂部をバッチリ撮影して
くれたのは当院の松尾ドクターです。)
カテゴリー: 日記, 木下 | コメントはまだありません »
2015年11月6日
赤坂クリニック 中園です。
早いものでもう11月。
今年も残すところあと2ヵ月をきりました。

最新式スキャナー付炭酸ガスフラクショナルレーザー
「コア」ついてご紹介します。
「コア」を用いて
ホクロ(色素性母斑)
イボ(脂漏性角化症)
目の上などの黄色い局面(眼瞼黄色腫)
目の下の白っぽいプツプツ(汗管腫)
顔の黄色いプツプツ(脂腺増殖症)
首のイボ(アクロコルドン)
ニキビ跡(ざ瘡瘢痕)
凹みの目立つ傷跡(陥凹性瘢痕)
などの治療ができます。
コアは通常の炭酸ガスレーザーと違い、
二つの利点があると考えています。
その利点とは、
①スキャナー(コンピューター)制御である。
コアは非常に厳密な正確さで、
均一な深さで皮膚を蒸散することができます。
ナスに照射すると、このように ↓
とてもシャープで均一な蒸散面が得られます。

非常に正確に治療できるため、
よい治療結果が得られます。
さらに、
蒸散層の周囲にわずかな熱作用がおよぶことによる
止血作用もあるため、
術中や術後の出血も極めて少ないです。
②フラクショナル照射が可能。
ニキビ跡(ざ瘡瘢痕)や
凹みの目立つ傷あと(陥凹性瘢痕)に
直径150μmのレーザーを点状に規則的に照射し、
目立たなくさせる治療です。
赤坂クリニックでは、
毎日数名の患者様にコアによる治療を
行っています。
ありがたいことに
当院でイボやホクロ治療を
受けられる方は
リピーターの方も多く、
ときには計100個以上のイボ治療を受けられる方も
いらっしゃいます。
コアによる治療は
痛みが少なく、
仕上がりがキレイなことを
ご実感いただけたためかなと
感じています。
カテゴリー: レーザー, 中園, 美容皮膚科 | コメントはまだありません »
2015年10月31日
1カ月半後にせまった
忘年会がすでに楽しみな
赤坂クリニック木下です。
いよいよ10月も終わりです。
ご近所のマクドナルドも
今日で終わりです。

17年も続いていたのに
あっさり終わるな~。
ポテトを摂取する機会が減るので
痩せられるかも ♡ 。
といったいろんな思いが浮かんできます。

クリニックそばの赤坂交差点の
ランドマークはスターバックスに
交代です。
わかりにくいビルの中の
赤坂クリニックですが
みなさま道に迷わずに
がんばってご来院ください。
カテゴリー: 日記, 木下 | コメントはまだありません »
2015年10月26日
赤坂クリニック 中園です。
秋も深まり、肌寒くなってきました。
さて、問題です。
↓これは何でしょう?

正解はペットボトルの水です。ちなみに非売品です。
美しい外国人モデルさんにシワの落書きが
されていて気の毒です。
最近はバス停もこんなことになっているようです ↓

これは表情筋が原因でできるしわ「表情ジワ」の
ボトックス治療のキャンペーンです。
表情ジワとは
眉間の縦ジワ、
おでこの横ジワ、
目尻のシワ(カラスの足跡)、
あごのうめぼしジワです。
他に
エラのはり(小顔効果)や
ワキ汗(多汗症)
にも効果があります。
長年のシワをよせるクセで
シワが形状記憶されてしまう
場合もありますので、
そんな方はお早目にボトックス治療を行うと、
将来的なシワの形成をおさえる効果も期待できます。
施術自体は
極細の針で数か所の注射のみで終わります。
麻酔をご希望の方は
30分ほどテープの麻酔を貼ってから施術します。

施術後は
人によっては少し針跡が残ることがありますが、
6時間後からメイクが可能です。
施術後2~3日目くらいから効果がではじめ、
2週間ほどでしっかり効きます。
個人差がありますが、
4か月ほど効果が続きます。
11月末日までは施術料金10%OFFですので、
気になる方はどうぞご相談くださいませ。
カテゴリー: おススメ情報, 中園, 美容医療, 美容皮膚科 | コメントはまだありません »
2015年10月22日
赤坂クリニック 中園です。

11月号の情報誌 SKIPに
「秋冬のスキンケア対策」という内容で
取材をしていただいた記事が掲載されました。

機会がありましたら、どうぞご覧くださいませ。
(上の写真をクリックでもご覧いただけます。)
カテゴリー: スキンケア, 中園, 美容皮膚科 | コメントはまだありません »
2015年10月19日
赤坂クリニック 中園です。
週末は名古屋まで講演に行ってまいりました。

タイトルは
「スキャナー付炭酸ガスレーザーCO2RE(コア)の
病理組織像と治療の実際
~色素性母斑・脂漏性角化症からざ瘡瘢痕まで~」。
ドクター向けの講演でしたので、
我ながらお硬いタイトルです。

名古屋市立大学皮膚科の森田明理教授
に座長をつとめていただき、
「美容皮膚科レーザー治療の最新トレンド」
のセッションでお話しをさせていただきました。
他の演者の先生方
豊福一朋先生(山手皮フ科クリニック)、
熊本貴之先生(皮膚科生駒熊本クリニック)、
山下理恵先生
(湘南鎌倉総合病院形成外科美容外科)、
小林直隆先生(咲くらクリニック)
のご講演でしっかり勉強もしてきました。
また、たくさんの先生方と情報交換ができて
とても有意義な週末でした。
早速今日からの診療に活かします!

食べかけですが(-_-;)、名古屋名物 櫃まぶし。美味でした。
カテゴリー: 中園, 日記, 美容医療 | コメントは受け付けていません。
2015年10月16日
赤坂クリニック・木下です。
9月から 11月末までの 3ヵ月間続く
開院 25周年キャンペーンも
ちょうど折り返しです。
保険診療を除く美容外科・美容皮膚科の
ほぼ全ての施術を通常より
10%OFFで提供中です!!
各種レーザーの回数セット料金にも
割引が適用されます!
期間中は何度でも割引が適用されます!
ぜひこの機会に赤坂クリニックを
ご利用ください!!
(タトゥーのモニター料金など
一部の施術は割引対象外です。)
秋の大濠公園
カテゴリー: おススメ情報, 木下 | コメントはまだありません »
2015年10月14日
シミのレーザーの第3話は
「メドライト」について。
「レーザートーニング」で使用されるレーザーです。
そばかす、日光色素斑にも効果がありますが、
「肝斑」「炎症後色素沈着」に
特に効果があります。
治療時の痛みはチリチリとした感じです。
レーザー治療の中では
もっとも軽い痛みだと思います。
治療後は、ほとんど赤味もないか、
ほんのりと赤いくらいです。
直後からメイクも可能ですので、
そのまますぐにお仕事や
待ち合わせに行かれる方がほとんどです。
通院頻度は1~2週ごと、治療回数は10回程度で、
くすみや色素沈着が少しずつ薄くなっていきます。
料金は 、
肝斑部で10回セット51500円(税込)
全顔で10回セット103000円(税込)です。
実は私自身も夏のおわりに肝斑が目立ってきたため、
内服と美白剤外用、メドライトでせっせと治療して
やっと改善してきました。
秋~冬にかけては、紫外線の影響が少なくなり、
汗もかきにくいため、
シミやイボの治療に最適な季節です。
気になる方はご相談くださいね。
中園
カテゴリー: シミ, レーザー, 中園, 美容皮膚科 | コメントはまだありません »
2015年10月10日
赤坂クリニック・木下です。
10月に入り、
先々月ブログデビューした皮膚科の
Dr.中園と競うように
更新していますが・・・
いつまで勢いがもつでしょうか??
さて、いつもシリーズ化してしまう
眼瞼下垂症ですが、今回で 3回目です。
下は手術から 5日目の抜糸直後です。

腫れのピークは過ぎていますが、
腫れの影響で黒目の露出は
まだ少し制限されています。
腫れが目立つこの時期は、
どうしてもオーバーな二重まぶた
に見えてしまいます。
内出血のあとは薄い黄色に変化し
メイクで隠せるレベルです。
抜糸後 1ヵ月目です。(メイクあり)

まぶたを開けやすくなったために
おでこの筋肉を使わなくなり、
まゆ毛の位置が下がっています。
腫れがまだ少し残っているため、
傷あとのくぼみが目立つ時期です。
抜糸後 3ヵ月半(メイクあり)と
手術前の比較です。


肝心のまぶたの下がりはしっかり
改善しています。
目ヂカラがアップし、生き生きとした
目つきに変化しています。
手術前にみられた、
「眉毛挙上(びもうきょじょう)」変化、
「上まぶたのくぼみ」、
「二重まぶたの幅の広がり」についても
すべて改善しています。
目を閉じると左上まぶたの腫れが
わずかに残っているのがわかります。
メイクのため見えませんが、
傷あとの線はまだごく薄いピンク色
で残っていると思われます。
(ピンク色が消えるまでに通常 3ヵ月
前後を要します。)
カテゴリー: まぶたのたるみ, 木下, 症例写真, 眼瞼下垂症 | コメントはまだありません »