2015年4月1日
もはやブログとは言えない更新頻度
に言い訳が思いつかない
赤坂クリニックの木下です。
今日は近況報告的な内容です。
新生活直前の3月~4月上旬はやはり
自由診療の手術が多いです。
毎日行っている保険診療の手術以外に、
昨日は大きな目袋の改善を目的とした
「下まぶたのたるみとり手術(ハムラ法)」
を行いました。
本日も頭部の脂腺母斑切除(保険診療)
やタトゥー切除手術を行いました。
来週末の日本形成外科学会総会(京都)
までは手術枠に空きがない状態で
患者さんには迷惑をかけてしまい
申し訳ありません。
4月13日からゴールデンウィークまで
の手術枠にはまだ余裕があります!

カテゴリー: 日記, 木下 | コメントはまだありません »
2015年3月31日
赤坂クリニックの木下です。
診察室から見える福岡城・舞鶴公園は
恒例の『さくらまつり』で賑わっています。

今回は、前回紹介した額のホクロの
斜め方向からの経過写真です。

額中央の直径 11 mm のドーム状に
盛り上がったホクロです。
保険適用での切除手術を行いました。

1カ月後の傷跡が赤い時期です。
約3ヵ月間はアフターケアとして
テープを貼っていただきました。

4ヵ月後です。
赤みも消え、傷あとは目立ちません。
斜めから見ても変形はありません。

甲羅に桜の花びらをのせて
お花見中のカメです。
カテゴリー: ほくろ, 日記, 木下, 症例写真, 美容医療 | コメントはまだありません »
2015年3月3日
赤坂クリニック・木下です。
3月最初は赤坂クリニックで
非常に多い手術のひとつである
『ホクロ切除』症例を紹介します。
(写真の掲載をお許しいただき
ありがとうございました。)

額中央の直径 11 mm のドーム状に
盛り上がったホクロの除去を希望された
40代の患者さんです。
額の横方向のシワに平行な
紡錐(ぼうすい)形
( ↑ どら焼きを横から見たような形)
に切り取って縫い寄せました。

手術後7日目の抜糸直後の状態です。 ↑
まだ痛々しい時期です。
抜糸後約3ヵ月間は肌色のテープを
貼っていただきました。

手術後2ヵ月の状態です。↑
傷あとの赤みや硬さがまだ目立つ
時期です。

手術後4ヵ月半の状態です。↑
傷あとの赤みや硬さは消失して
いました。
傷あとはもちろん残っていますが
額のシワに沿っているので目立ち
ません。
手術後の経過観察はこの段階で終了
しましたが、今後半年~1年経過
するとさらに周囲となじむため、
より目立たなくなることが予想
されます。
カテゴリー: ほくろ, 木下, 症例写真, 美容医療 | コメントはまだありません »
2015年2月28日
赤坂クリニックの木下です。
3月は頑張って症例写真を紹介します!

カテゴリー: 日記, 木下 | コメントはまだありません »
2015年2月16日
赤坂クリニックの木下です。
バレンタインデーも終わったというのに
いまさら2月最初の投稿です。
それも前回と同じ「うどん」ネタです。
今回は西鉄薬院駅から徒歩2分ほどにある
『うどんやごりあん』。
(三菱自動車とパナソニックショールームの 間です。) 
最近流行りのランチパスポート
(ランパス)に掲載されている
こともあって、ランパス片手の
お客さんで賑わっていました。

いただいたのは《〇得うどん》。
炙り焼豚や海老天2尾など具だくさん
でいろんな味が楽しめました。
(ランパスのメニューではありません)
個人的には前回紹介したお店よりも
敷居が低い感じ&食べてみたくなる
メニューが豊富なので、素直に
リピートしたくなるうどん屋さん
でした!
カテゴリー: おススメ情報, グルメ, 木下 | コメントはまだありません »
2015年1月31日
赤坂クリニックの木下です。
先日、念願だった
『唄う稲穂』でうどんを
食べてきました。
《またいちの塩》など主に糸島産の材料に
こだわった、飲めるうどん屋さんです。
ずっと昔、早良区野芥に店舗が
あった頃に食べたことはあったのですが、
その後一時閉店?していました。
数か月前、薬院六つ角の南に復活していたので
訪問のチャンスをうかがっていました。

和牛スジ肉の肉うどん
『すじ釜うどん(並)』に、
なぜか一品料理のオムレツも
注文してしまいました。
最近増えてきたおしゃれ系かつ
こだわりのうどん屋は、ややお高い
価格設定なので、お酒も飲みながら
いろいろ注文すると結構な額になりそうです。
店内は満席で賑わっていました!

カテゴリー: グルメ, 日記, 木下 | コメントはまだありません »
2015年1月30日
赤坂クリニックの木下です。
早いもので1月も明日で最終日です。
ブログは3回だけしか書けず
反省中です。
今回は保険適応で鼻のホクロを
切除して縫い寄せた手術の
症例写真を紹介します。
(写真の掲載をお許しいただき
ありがとうございました。)
切除前のホクロです。

サイズは10×9mmでした。
縦方向に切り取って縫い寄せました。
3ヵ月後の状態です。
(肌色のテープを貼っていただいて
いたため、その範囲が少しくぼんで
見えます。)

傷あとの赤みがまだ残っていますが、
この程度であれば、あと1~2ヵ月で
自然に消えていく場合が多いです。
カテゴリー: ほくろ, 木下, 症例写真, 美容医療, 鼻 | コメントはまだありません »
2015年1月17日
お正月がすでに懐かしく感じる
赤坂クリニックの木下です。
昨年12月から多くの方に
ご利用いただいている
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
の終了まであと2週間となりました。
いつもご利用の方だけでなく、
初挑戦してみたい方も
ぜひこの機会にご利用ください!!
話は変わりますが、
年末に私用で唐津に行った際
日本三大松原のひとつである
「虹の松原」で移動販売されている
有名な『からつバーガー』を食べました。

唐津には大学時代から数えきれないほど
訪問しているのですが、
なぜか『からつバーガー』を食べたことが
ありませんでした。
評判どおりのおいしさで
満足でした!!
写真はおいしそうに撮れませんでしたが・・・ 
カテゴリー: おススメ情報, グルメ, 木下 | コメントはまだありません »
2015年1月2日
今年の抱負や将来のことを
考えていたら昨晩は熟睡できず
今頃眠たい、赤坂クリニック・木下です。

今朝はプチ吹雪のなか、年末手術の
患者さんのガーゼ交換をしてまいりました。
午後からはお正月中に仕上げたかった
日本形成外科学会の専門医更新審査書類
を作成します。

2002年度に専門医資格を取得したので
かれこれ12年もたち、今回で2度目の資格更新
手続きとなります。
これからも専門医資格に恥じない診療を
継続できるように、積極的に勉強したいと
思います。
赤坂クリニックは1月5日から
通常通りの診療が始まります。
今年もよろしくお願いします!!
カテゴリー: 日記, 木下 | コメントはまだありません »
2014年12月29日
赤坂クリニック・木下です。
赤坂クリニックは今日の13時までで
年内の診療を終了しました。
最終日にふさわしく(?)、
眼瞼下垂症手術(挙筋前転術)や
眉毛下切除による上まぶたの
たるみとり手術があり、気を抜く
ことなく締めくくることができました。
大みそかや1月2日にもキズのチェックや
ガーゼ交換はきちんと行います。
今年1年も多くの患者さんに
来院していただき心から
感謝しています。
来年も形成外科・美容外科・
美容皮膚科診療に真剣に取り組み
続けますので、引き続きよろしく
お願いいたします!!
ブログも毎日は無理そうですが、できるだけ
マメに更新したいと思っていますので、
よろしければ時々チェックしてみてください!

唐突ですが写真は
唐津城と高島のツーショットです。
宝くじの神様が住む島とのことで、
この時期に縁起が良さそうかなと
思いまして・・・。
(個人的には宝くじは
全然買ってませんが・・。)
カテゴリー: 日記, 木下 | コメントはまだありません »